コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

S.T.R 鍼灸院

  • ホームhome
  • お店情報Information
  • 料金Fee
  • 施術内容Treatment
  • 場所Place
  • 勉強Study
  • 理念Mission
  • スポーツ専門Sports
  • オフィス出張型治療Office treatment
  • 健康に関する情報Well-being Japan
  • お問い合わせResearch

鍼灸

  1. HOME
  2. 鍼灸
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 str-atac お知らせ

スポーツ選手のトレーニングについて

スポーツ選手部位別にトレーニングは分けた方がいいのか?!よくこう言った質問がきます。「トレーニーって日にちごとに部位分けてトレーニングしてるけど、あれって僕らもした方がいい?」とあるスポーツをしている大学生からの質問です […]

2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 str-atac 薄毛鍼灸

頭皮乾燥しているかの確認方法

「自分の頭皮が乾燥してるかな〜」 って分かりたいですよね?? これが分かってるかどうかで何を使ったらいいかなど、対処方法なども分かります。 乾燥してるかどうか、チェックしてみてください! ①抜け毛が増える 頭皮が乾燥して […]

2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 str-atac 薄毛鍼灸

頭が凝るというのは??

「頭が凝ってる〜」という自覚はありますか? あんまり意識したことがない人もいてれば、よく感じている人もおられると思います。 しかし、現代社会ではスマホやパソコンを日常から使って目を酷使したり、ストレスなどで歯を食いしばっ […]

2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 str-atac 薄毛鍼灸

なぜ鍼灸で薄毛改善・予防ができるのか?

「美容鍼」はみなさんご存知でしょうか? 簡単にいうと、顔に鍼をすることによって、「お肌のターンオーバーを正常に戻す」という鍼灸治療です。 なんで顔に鍼をすることによって「お肌のターンオーバーを正常に戻す」ことができるのか […]

2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 str-atac 薄毛鍼灸

当院が行う薄毛鍼灸治療について

当院が大事にしているのは、「頭皮改善」「薄毛治療」をしながら、『健康』『身体』に対して同時にアプローチをすることです。 「頭皮改善」「薄毛治療」をしながら「健康」になり、問題となっている身体の部分を改善できたら最高ではな […]

2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 str-atac お知らせ

西洋医学的な観点から見た鍼灸の特徴その①

生体機能調整とは? 簡単に言うと、体の色々な機能を調節する機能なんです! 実は、普段からの食事のも関係することやったりするとか 「生体機能調整」は大きく6つに分かれる。 ⑴ 循環系調節→血圧をコントロール ⑵ 神経系調節 […]

最近の投稿

スポーツ選手のトレーニングについて

2025年5月2日

怪我から復帰するタイミング

2025年4月26日

ハムストリング肉離れその②

2025年4月21日

ハムストリングの肉離れ その①

2025年4月7日

髪の毛の構造

2024年8月2日

髪の毛っていったいなに??

2024年7月31日

頭皮乾燥しているかの確認方法

2024年7月26日

頭皮を乾燥させない方法

2024年7月24日

薄毛の原因!頭皮乾燥している人の原因

2024年7月19日

頭の凝りの確認方法と原因

2024年7月17日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 勉強
  • 対話形式編
  • 怪我について
  • 環境
  • 薄毛鍼灸
  • 身体について
  • 鍼灸治療について

アーカイブ化

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • サイトマップ

プロフィール

IMG_2839

大阪市福島区
TEL:090-79693435
Email: s.sotaro.at@gmail.com
営業時間 AM 9:00~PM 22:00
完全予約制

LINE

友だち追加

電話番号

090-7969-3435

E-mail

s.sotaro.at@gmail.com

 

Instagram

s.t.r_atac

家でできる簡単トレーニング🏋️‍♂️

#家トレ
#簡単トレーニング
#可動域
#鍼灸
#アスレティックトレーナー
#リハビリ
#パフォーマンス
本日のトレーニング🏋️‍♂️

#家トレ
#トレーニング
#リハビリ
#胸椎
#伸展
#コンディショニング
#鍼灸
#鍼灸師
#大阪#名古屋#金山
お家で簡単トレーニング🏠

#トレーニング
#お家
#お家トレーニング
#家トレ
#簡単トレーニング
#鍼灸
#リハビリ
#投球
#肩痛い
朝起きられへんのを解決!
次の日に分かる、鍼灸治療🪡

普段4時に起きれるのに、最近は6時半にしか起きられへん、、、
っという悩みを解決💪

そもそも起きるの早すぎ🤣🤣🤣

#鍼灸#鍼灸治療#不眠#起きれない#睡眠#睡眠解決
#効果#大阪#名古屋#熱田神宮
お家で簡単トレーニング🏋️

#リハビリ
#トレーニング
#投球
#肩関節
#肩の痛み
#安定性
#鍼灸
やってみてや!! #トレーニング #家 やってみてや!!

#トレーニング
#家で簡単
#鍼灸
#東洋医学
#トレーナー
#怪我予防
#大阪
#名古屋
⁡
⁡
【中間広筋】
⁡
密かにふとももの筋肉をサポート😎
⁡
人知れず支えるこの筋肉は目立ってはいないものの、
人気はあるのかもしれない😏
⁡
マイナーではあるが大腿四頭筋という括りでは
かなり目立っている筋肉かもね😎
⁡
⁡
______________________
「毎日1つ身体の知識がつく✨」
□筋肉について💪
□元気に長く過ごせる情報を配信🕺
□身体のお悩みを解決🌟
□栄養のことについて🍙
⁡
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです😆
⁡
⁡
いいな!!
勉強になった!!
もっと知りたい!!
って思ったら、
いいね、コメント、保存、DMお待ちしてます💫
⁡
⁡
いつもありがとうございます。
⁡
⁡
⁡
______________________
#大腿直筋 #筋肉 #筋トレ
#健康 #栄養 
#知って得する
#鍼灸 #鍼灸師 #アスレティックトレーナー
#腰痛 #肩こり #寝違え #首痛い
#リハビリ #姿勢改善
#身体が痛い
#元気に過ごす
⁡
【外側広筋】 ⁡ 足の筋肉で、立って 【外側広筋】
⁡
足の筋肉で、立ってる時に
「ムキッ」
と力入れたら目立つ筋肉🦵
これは外側バージョン😎
⁡
⁡
これもムキッと出たらかっこええよ😚
⁡
⁡
______________________
「毎日1つ身体の知識がつく✨」
□筋肉について💪
□元気に長く過ごせる情報を配信🕺
□身体のお悩みを解決🌟
□栄養のことについて🍙
⁡
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです😆
⁡
⁡
いいな!!
勉強になった!!
もっと知りたい!!
って思ったら、
いいね、コメント、保存、DMお待ちしてます💫
⁡
⁡
いつもありがとうございます。
⁡
⁡
⁡
______________________
#大腿直筋 #筋肉 #筋トレ
#健康 #栄養 
#知って得する
#鍼灸 #鍼灸師 #アスレティックトレーナー
#腰痛 #肩こり #寝違え #首痛い
#リハビリ #姿勢改善
#身体が痛い
#元気に過ごす
⁡
⁡
⁡
【内側広筋】
⁡
足の筋肉で、立ってる時に
「ムキッ」
と力入れたら目立つ筋肉🦵
⁡
⁡
これがムキッてでたらかっこええで〜😎
⁡
⁡
______________________
「毎日1つ身体の知識がつく✨」
□筋肉について💪
□元気に長く過ごせる情報を配信🕺
□身体のお悩みを解決🌟
□栄養のことについて🍙
⁡
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです😆
⁡
⁡
いいな!!
勉強になった!!
もっと知りたい!!
って思ったら、
いいね、コメント、保存、DMお待ちしてます💫
⁡
⁡
いつもありがとうございます。
⁡
⁡
⁡
______________________
#内側広筋 #筋肉 #筋トレ
#健康 #栄養 
#知って得する
#鍼灸 #鍼灸師 #アスレティックトレーナー
#腰痛 #肩こり #寝違え #首痛い
#リハビリ #姿勢改善
#身体が痛い
#元気に過ごす
⁡
【大腿直筋】 ⁡ 足の筋肉ではものす 【大腿直筋】
⁡
足の筋肉ではものすごい見せ場のある筋肉💪
男は👨‍🦰ここがムキっと出るとかっこいいで😚
⁡
⁡
______________________
「毎日1つ身体の知識がつく✨」
□筋肉について💪
□元気に長く過ごせる情報を配信🕺
□身体のお悩みを解決🌟
□栄養のことについて🍙
⁡
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです😆
⁡
⁡
いいな!!
勉強になった!!
もっと知りたい!!
って思ったら、
いいね、コメント、保存、DMお待ちしてます💫
⁡
⁡
いつもありがとうございます。
⁡
⁡
⁡
______________________
#大腿直筋 #筋肉 #筋トレ
#健康 #栄養 
#知って得する
#鍼灸 #鍼灸師 #アスレティックトレーナー
#腰痛 #肩こり #寝違え #首痛い
#リハビリ #姿勢改善
#身体が痛い
#元気に過ごす
⁡
________________
鍼灸の歴史
________________
鍼灸はめちゃくちゃ歴史が深いんです
⁡
⁡
⁡
みんながびっくりするくらい長いですよ
ふか~いふか~い歴史です
⁡
⁡
⁡
⁡
歴史好きな人は自分で調べて
僕に教えてください
⁡
⁡
⁡
⁡
_____
鍼灸の起源
_____
鍼灸の起源は
なんとなんと
石器時代の中国なんです
石器時代ですよ??
もうどんくらい前か分かりますよね?
⁡
⁡
ざっくりいうとほんまにかなり前です
めっちゃくちゃ前です
⁡
⁡
⁡
⁡
紀元前の中国王朝
殷・周時代にはもうすでに
鍼治療が広く流行していたという文献も残ってるくらいなんです
⁡
⁡
⁡
もうここでかな~り昔からあるのが分かりますよね?
これで分からない方は
小学生からやり直してください笑
⁡
⁡
⁡
ちなみに日本に伝わったのは
奈良時代です
なんと(710)素敵な平城京ですよね
⁡
⁡
700年代に伝わってきてるんです
もうこの時点で日本での鍼灸文化は1300年くらいです
⁡
⁡
1300年ですよ??
どんくらいの規模か分かりますか?
今は人生100年時代
という風に言われているので
13回生きたってことになるんですよ
⁡
⁡
⁡
こう考えたらものすごいんです
⁡
⁡
⁡
誰が伝えてきたかというと
中国の僧侶が仏典とともに
鍼灸の医学書を一緒に持ってきたとされてるんです
⁡
⁡
⁡
そこから
平安時代から室町時代にかけて
鍼灸や漢方といった中国医学が
日本社会に定着したんです
⁡
⁡
江戸時代に入ると
鎖国の影響もあり
鍼灸は日本の伝統医学として
独自の進化を遂げていきます
⁡
⁡
ここで日本の鍼灸はグーーーーっと
伸びたということです
⁡
⁡
⁡
ちなみに江戸時代も
約200年から400年前の話です
⁡
⁡
⁡
1300年から考えると
「え、最近やん」
って思うと思いますけど
残念ながら人はそこまで長く生きることはできないんです
⁡
⁡
⁡
けどそんなけの長い間
いろいろな先生が研究して
発明した治療が
今の鍼灸の根元でもあるんです
⁡
⁡
⁡
もうかなり奥深いんです
⁡
⁡
⁡
_________
鍼灸の影響力ダウン
_________
実は実は
ずーっと日本の医学を支えてきていた
鍼灸が急に排除される時がくるのです
⁡
⁡
⁡
それが医学会に大きな影響をもたらした
『解体新書』
なんです
この登場がものすごい影響を与えました
⁡
⁡
さらにさらに
明治になると政府の西洋化政策によって
西洋医学が大きく頭角を表してきたんです
それが今でも続き
西洋医学の病院ばかりですよね
⁡
⁡
⁡
けど鍼灸の効果はすごいと
みんな知っています
なので今でも根付いて残っていますし
民間療法として
強い支持を得ているんです
⁡
⁡
⁡
約2000年前に確立されて
1300年もの間、
日本そして世界で
進化し研究が続けられてきた「鍼灸」は
無限の可能性があるのです
⁡
⁡
⁡
可能性しかない治療法です
⁡
⁡
⁡
西洋医学が悪くて
東洋医学が良い
って言いたいわけではないです
⁡
⁡
⁡
適材適所という言葉があるので
こういうときは西洋医学
このときは東洋医学と
使い分ける
またはどっちも一緒に組み合わせることが
めちゃくちゃ重要になります
⁡
⁡
⁡
次回は実際に
鍼のことと灸のことについてお話しするよ
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
最後に、、、
みんないいねしてね
めっちゃ喜びます
⁡
⁡
⁡
⁡
みなさん大好きで~す
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
#鍼灸#鍼灸師
#アスレティックトレーナー
#治療#治療家
#健康#健康リテラシー
#免疫
#美容鍼
#腰痛#肩こり
#東洋医学
________________
鍼灸とは!?
________________
⁡
⁡
⁡
一応鍼灸師として、鍼灸とはなんぞやということを
何回かに分けて詳しく言っていきます
⁡
⁡
⁡
鍼灸を詳しく知れるからめっちゃ楽しいと思います
へぇ~そーなんや
って絶対になりますよ!!
⁡
⁡
⁡
⁡
文章と画像と二つに分けてしていくので
見やすいほうでどうぞ👀
⁡
⁡
⁡
―――――――
鍼灸の基礎知識
―――――――
そもそも鍼灸の考え方は2つあります
⁡
⁡
それは西洋医学と東洋医学です
この二つはそもそもの基盤となる考え方が全く違うんです
⁡
⁡
⁡
鍼灸は身体を一つの小宇宙として捉えます🌏
そのバランスが崩れた時に
「病」
が発症すると考えられているんです
⁡
⁡
⁡
For example
鍼灸では臓器そのものを直接治療することはありません🙅‍♂️
臓器の機能を遠隔操作によって治療するんです
⁡
なんかすごくないですか?
西洋医学でもまだ遠隔治療は
あまり広まってないんですよ?
#遠隔の種類が違う
⁡
⁡
⁡
ここで言い換えると
外科医(西洋医学)では心臓が悪いと心臓にメスを入れます
手や足を触ったりは絶対にしないですよね
心臓しか触らないですよね
⁡
⁡
⁡
しかし
鍼灸では足や手など心臓から離れた場所に
鍼や灸をすることで心臓の機能回復をはかるんです❗️
⁡
⁡
⁡
シンプルに触るところが全く変わります
まぁそもそもの考え方も違うので
⁡
⁡
⁡
__________
鍼灸は身体全体を診る
――――――――――
僕ら鍼灸師の考え方は
(東洋医学を使わない鍼灸師もいることは頭に入れといてね)
身体のバランスを東洋医学を使って調節していきます
⁡
⁡
⁡
身体の変化を
目で見て
鼻で匂ってみて
耳で聞いてみて
手で触れながら
些細な変化を見て状態を把握していきます
⁡
⁡
⁡
そこで異常となるところを
鍼や灸をして
身体のバランスを整えて
身体をの回復をはかっていく治療なんです
⁡
⁡
⁡
⁡
なんかめっちゃすごく感じませんか?
⁡
⁡
⁡
___________
なんで鍼灸が有効なのか
―――――――――――
最近は、高齢化社会になってるのは知ってますよね?
もうほんまにこれはどうにかしないといけないんですけど
これを話すと
キャンプファイアー🔥並に
別方向で熱くなってしまうので
ここではグッと我慢します
⁡
⁡
⁡
高齢な人が増え、
さらには食生活の変化によって
生活習慣病が増加しています
⁡
⁡
⁡
そのことにより
西洋医学でいうと予防医学
東洋医学でいうと未病治
(病気になる前の細かな身体情報を基に病気の予防や治療を行うこと)
の考え方めっちゃ広まってます
⁡
⁡
⁡
まだわかってない人は分かってください
僕にDMください
分からせます笑
⁡
⁡
⁡
こういう考えが広がったことにより
世界各国の医療関係者やWHOまでもが
鍼灸に注目して、
メカニズムの研究も進められているんです
⁡
世界的にですよ?
⁡
⁡
科学的根拠のある治療法として
世界からほんまに注目されてるんです👀
⁡
⁡
⁡
期待値大なんです
⁡
⁡
⁡
めちゃくちゃ研究されてるんですけど
いまだに理解がされていない
分からないことが多いのも現実なんです
⁡
⁡
⁡
それは当たり前っちゃ当たり前なんです
⁡
⁡
なぜなら、、、
東洋医学は経験療法でもあるからです👍
⁡
⁡
⁡
その歴史をテーマに
次回は話していきます
⁡
⁡
⁡
お楽しみに
⁡
⁡
⁡
⁡
最後に、、、
みんないいねしてね
めっちゃ喜びます❤️
⁡
⁡
⁡
⁡
みなさん大好きで~す!
⁡
⁡
⁡
⁡
#鍼灸#鍼灸師
#アスレティックトレーナー
#治療#治療家
#健康#健康リテラシー
#免疫
#美容鍼
#腰痛#肩こり
#東洋医学
皮膚の仕組みが、うるおいを保って身体を守る💪

美肌を作る上でまず大事になるのが
肌そのものである!!
『皮膚』

ここから数回に分けてしっかりとお肌のことについて学んでいくでぃ😚

皮膚は、僕らの身体を包む一枚の皮で
頭から足先まで全身をぐるっと包んでるねん👍

基本的にはラップ一枚程度の薄さで全身を覆ってる✨
けど部位によって厚さや特徴は異なるよん!!

皮膚は3つの層に分かれてて
上から
表皮
真皮
皮下組織

この3つを少しずつ分けて話すと

・表皮:肌のうるおいを保つ✨
刺激や細菌から身体を守るバリアの働きをしてる!
さらには表皮は4層に分かれる💪
層によって役割は変わる☺️
表面の凹凸はキメ(肌理)と呼ばれて、
キメの形が細かく整ってると、
みんなが求めて求めて止まない透明感のあるお肌になるっちゅうわけ😍

・真皮:肌のハリや弾力を司る
肌の大部分を占めるよん😚
真皮層にある真皮細胞は、線維成分である『コラーゲン』
コラーゲン同士を繋ぐゴムのような『エラスチン』
その隙間を埋めるゼリー状の基質『ヒアルロン酸』
などで構成されてる✌️
他にもいっぱい存在してるとりあえず代表的なこの3つ!!

・皮下組織:身体を守るクッションの役割😋
真皮層の下の結合組織と脂肪組織から成り立っている😎
さらには血管や神経の通路になっている
脂肪がクッションの役割をして、肌にハリを与える!!

とりあえずお肌の仕組みをまず知る
これが美肌になるための第一歩

しっかりと毎日学んで行こう😆

#皮膚#美肌#アトピー#仕組み#表皮#真皮#皮下組織#ハリ#コラーゲン
#治療#鍼灸#美容鍼
#鍼灸師#アスレティックトレーナー
#お肌#潤い
身体について💪    身体のケ 身体について💪



身体のケアはめちゃくちゃ大事になります!!




身体のケアをするかしないかで
本当に何年後かの身体は変わります✋




人は毎日動き🏃‍♂️
毎日寝り🛌
毎日ご飯を食べます🍚




こう言った毎日の繰り返しが
何年後何十年後を作るのです👍




自分の身体は酷使してなんぼの考えのあなた‼️




本当に身体が動かなくなってからは遅いのです🙅‍♂️




しっかりとケアをしましょう✨





ご質問・ご興味がある方は
無料オンラインカウンセリングを受け付けてますので
お気軽にDMください♪

・
・
・
◉DMの際は、非公式アカウント、裏垢
ご本人のお顔が不透明の場合は
ご連絡頂いてもご返事致しかねますので、ご了承ください🙇‍♂️

*どうしてもの場合はDMにて一言頂けれると助かります✨

◉マナーやモラルのない方は丁寧に遠慮させて頂きます。
せっかくのご縁なので、お互いにマナー・モラルのある
質の良い繋がりを持ちましょう💪

◉すでに担当者がおられる方は
そちらにお伺いください!
お返事は致しかねますのでご理解をお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本全国・世界へカウンセリングが可能です🌎



#腰痛 #肩こり 
#美容 #美容鍼 #スキンケア #肌質改善 #肌改善
#もち肌 #つや肌 #美肌
#根本治療 #鍼灸 #鍼灸師
#大阪 #福島区 #梅田 #出張 #プライベート
運動について
______

おはようございます。

昨日初ゴルフに行って来て、スコア168を叩き出した佐々木聡太郎です。
#人生3回目のゴルフ
#そのうち2回は打ちっぱなし

身体を動かすのって本当に気持ちいいいですよね。
あんだけ走って、大声出して、楽しく動けたのは久しぶりです。
#感染対策はばっちりです

あのゴルフ場の爽快感というか
一面緑でしかも綺麗な芝生、なんとも言えないですよね。
本当に気持ちよかったです。

ああいうところで身体動かせれるから、そりゃおっちゃんたちはハマるわって思いました。

_________
身体を動かす大切さ
_________

さぁ今日は運動についてお話しをしていこうと思います。
運動ってめっちゃざっくりですよね。
しかも人によって運動の概念は変わります。
ただのウォーキングを運動という人もいてれば、スポーツすることが運動っていう人もいています。
なので一概にこれが運動って言えないのです。

けどこれを運動ではなくて身体を動かすってなったらどうでしょうか?
身体を動かすってことは少なからずともスポーツだけではないですよね。
ちょっとしたウォーキングもそうですし、筋トレも”身体を動かす”に入りますよね。

運動って言ってしまうと色々な考えがあり、人それぞれで違います。
しかし、身体を動かすとなると基本共通してるんじゃないかな〜って思います。

身体を動かすことはすごいこのご時世において重要なことになります。

テレワークなどで会社に行く回数が減るということはその分歩いたり、自転車を漕いだりする時間が少なくなります。
一歩も家に出ることなく仕事ができるので。

しかもこのコロナという状況でジムに行くことも躊躇してしまいますよね。
#行ってる人は行っている
本当に身体を動かしている人は少ないんです。

_______________
身体を動かすのはなんでいいのか
_______________

身体を動かすことによって、朝だと目が覚めたりとか、集中できやすくなったりとか、何より作業効率が上がります。
それは朝から身体を動かすことにより、全身に血液を送り、身体の隅々に酸素・エネルギーを送ることができるからです。

そうすると頭だけではなくて、身体・細胞レベルで目が覚めます。
なので、たったの10分朝から歩くだけでも1日の身体がすごく変わるのです。

さらに少しでも動くことにより少なからずとも筋肉に刺激が与えられます。
ということは筋肉を使うので、筋肉の衰え方が変わるのです。
人は20歳を境にもう下に下るしかないのです。
#緩やかに下らせる方法はある

これは老化です。
さらに30歳を超えると急激に老けるときがきます。
特に女性わ。
それを抑えることもしないといけないのです。
若々しさを保つためには運動も大事になります。
それにプラスαとしてサプリメントが重要になるのです。
(ここでは詳しく話しませんが、どのサプリでもいいとは限りません)

___________
どうやって運動するのか
___________

運動は運動で別のアカウントで少しずつ出していきます。
興味がある方はコメントやDMにて言っていただけると、ご案内を致します。
(*インスタアカウントは完全に無料です)

今ではYoutubeなどでもトレーニングなどを出している人がたくさんいます。
正直めちゃくちゃいてるので困るくらいです。。。笑

夏を予定に毎月たった1000円で僕たちが作ったトレーニングを解説付きでどんどんと出していきます。
3人でしているのですが、それぞれ国家資格持っていて治療できる人ばかりなので身体のことも詳しいです。
そういう場を作るので気になる方はDMにてご連絡ください〜!

メンションや紹介などしていただくと、佐々木聡太郎が喜んでなついて、全力でサポートさせていただく場合がありますので、よろしくお願いします〜!

#鍼灸師#鍼灸#アスレティックトレーナー#健康#美容#美容家#サステナビリティ#日用品#アトピー#乾燥肌#敏感肌#スキンケア#健康オタク#出張治療#大阪#大阪名物#ゴルフ#運動
カッピングについて🤔     カッピングについて🤔





カッピングって聞いたことありますか?🥳





リオ五輪の際に🏊‍♂️
マイケル・フェルプス選手の肩や背中に😆
カッピングの後が残っている😋
というので有名になったものです💪





カッピングの歴史は👈
なんと!!!!!!
紀元前にまで遡ることができるとか🤭






そんな昔の療法が😙
今でも残っている✨






素晴らしいことですね〜😍







カッピングについて🤚
まとめたので、プロフィールからどうぞ💁‍♂️
 http://str-atac.com/2020/08/11/capping/





#鍼灸
#大阪
#大阪福島
#大阪鍼灸
#腰痛
#腰痛予防
#出張
#アスレティックトレーナー
#カッピング
あなたにあった治療を行います💪 あなたにあった治療を行います💪






1人1人にあった方法を😌






鍼を使うのか使わないのか🤔
その他の特殊治療を使うのか😳






あなたにあった方法、物を使い✨👍
施術をさせて頂きます






詳しくはプロフィールのHPへどうぞ😆






#鍼灸#鍼灸師
#アスレティックトレーナー
#大阪鍼灸#大阪
#腰痛#腰痛予防
#姿勢
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Facebook

Well-being Japan

有料オンラインサロン

カテゴリー

  • お知らせ
  • 勉強
  • 対話形式編
  • 怪我について
  • 環境
  • 薄毛鍼灸
  • 身体について
  • 鍼灸治療について

Copyright © S.T.R 鍼灸院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お店情報
  • 料金
  • 施術内容
  • 場所
  • 勉強
  • 理念
  • スポーツ専門
  • オフィス出張型治療
  • 健康に関する情報
  • お問い合わせ